オープンコミュニティevent 第三回 オープンフォーラムを開催いたします
【本イベントは終了いたしました】
講演動画はこちらをご覧ください。
なお講演動画をご視聴いただくためには、事前にユーザ登録が必要です。
ユーザ登録はこちらから申請してください。
*******************
セキュアオープンアーキテクチャ・エッジ基盤技術研究組合(TRASIO)では、以下のように 「第三回 オープンフォーラム」をオンライン開催いたします。
■テーマ:TRASIOが研究するセキュリティ技術のご紹介
TRASIOではRISC-V CPUコアを搭載し、セキュアブートやTEEに対応した新しいSoC (TRV:Trusted RISC-V) の研究、このSoCを使ったデバイスのファームウェアやアプリケーションを安全に配布、アップデートするためのTEEP、信頼関係を構築するためのPKIで使用する鍵の設計、鍵管理方法の検討などを行っています。
今回のフォーラムではTRASIOの研究技術を掘り下げてご紹介してまいります。
■開催要領
日時:2022年3月15日(火) 13:10-16:45 (途中参加・退出も可能です)
開催方法:事前登録によるオンライン(Zoom)
開始 | 終了 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
13:10 | 13:20 | オープニング オープンコミュニティについて | TRASIO 研究開発責任者 慶應義塾大学 手塚教授 |
13:20 | 13:45 | IoTに関連したIETFの活動動向 | TRASIO/セコムIS研究所分室 |
13:45 | 14:15 | インターネット標準化技術団体である IETFでの TEEPの策定と RISC-V 実装について | 産業技術総合研究所 |
14:15 | 14:30 | 休憩 | |
14:30 | 15:00 | 統合されたセキュアブートによるセキュアな基盤の確保 | TRASIO/産総研分室 |
15:00 | 15:30 | 製造業におけるトラスト基盤のニーズと課題の調査及びTRV利用リソースシェアの一考察 | TRASIO/日立中研分室 |
15:30 | 15:45 | 休憩 | |
15:45 | 16:15 | 組込システムへの RISC-V 活用状況と今後の展望 | 株式会社エヌエスアイテクス |
16:15 | 16:30 | RISC-VセキュリティーとCyber Escort Unit及びセキュリティートレンド量子暗号について | セキュア‐アイシー株式会社 |
16:30 | 16:45 | 全体を通しての質疑 | |
16:45 | 閉会 |
■参加費用:無料
【用語解説】
TEE: Trusted Execution Environment
TEEP: Trusted Execution Environment Provisioning
IETF: Internet Engineering Task Force
過去のフォーラム情報はこちらからご覧ください。